千葉県、東京都、埼玉県、茨城県、神奈川県全域対応

30代・40代子育て世代の家計節約専門
家計総合診断センター

TEL受付時間:10:00〜18:00(土日祝日は17時まで)

30代・40代家計相談専門

初めてご利用の方(特典付)1回限り
【お試し無料家計相談】

【30代の無料お金・家計相談】節約・貯蓄・教育費・住宅ローン・マイホーム購入等のアドバイス、注意点公開!

【30代】無料お金・家計相談

初めてご利用の方限定(1回限り)
ご相談料¥12,000⇒無料
診断結果表無料作成進呈+アフタフォロー+詳細アドバイス付き

30代の家計が苦しい、お金が貯まらない家計の特徴!

  • 旦那が収入を教えない
  • 旦那の給料明細・通帳を見た事がない
  • お金の事が夫婦間でオープンではない
  • 見栄を張る傾向がある
  • 家計簿をつけている
  • 住宅ローンが変動金利
  • 「何とかなる」と言う考えがある
  • 夫が家計・お金を握っている
  • お小遣いの金額が決まっていない
  • 住宅ローン、家賃の支払が月収の3分の1以上
  • クレジットカードに頼る生活をしている
  • 生命保険が家計に合っていない
  • プライドが高い
  • 夫婦でお金の話はタブー
  • カードローンでリボ払いがある
  • 住宅ローンのボーナス払いがある
  • ウソが多く簡単にウソをつく傾向がある
  • 夫婦でお金の管理をしている
  • 家の中、車の中、机の中が汚い
  • ボーナスに頼る生活をしている
  • 児童手当を生活費に使っている
  • 自分たちは頑張っていると勘違い
  • その他・・・
  • ◆上記で2つ以上当て嵌まる家計は89.4%以上の確率で破産予備軍・離婚予備軍!(至急対応要)

「やり繰り下手・貯金出来ない」は、あなたの責任ではない!

家計はポイントだけを抑えればワンランク上の生活が出来る!

ご結婚し家計をやり繰りして行く中で「家計のやり繰りが苦手」「思う様に貯金が増えない」「普段は仲良し夫婦だがお金の事になるとケンカになる」「家計は何をどうすれば良くなるのか全くわからない」「頑張って節約をしているが一向に家計が良くならない」・・・

 

と言うお悩みを持たれ親にも誰にも相談出来ず、何となく「これ位と言う不確定な予算」で家計のやり繰りをしてはいるが本当にこれで良いのだろうか?と不安を持ちながら家計の事で悩んでいる方は驚くほど多いのが現状です。

 

ですが「家計のやり繰りで不安を持つ方や、やり繰り下手な方、貯金が思っている程貯まらない方が普通の感覚をお持ちの方」で家計のやり繰りが上手で貯金も着実に貯まっている方は一部のスゴイ方なのです。(実際に100軒中、本当に手直しが不要な素晴らしい家計の方は4%程で残り96%のご家庭では、家計の手直しをするだけで大きく家計が変化しお金が貯まり今より更に余裕ある生活が出来る事が弊社のデータからわかっております)

 

ですから「家計のやり繰りが下手・貯金が増えない」等でお悩みの方は何も気にする必要は全くなく逆に貴方は「普通の感覚を持っている方」ですから安心して良いのです。

 

下記から「なぜ、家計やり繰り下手・貯金出来ない等」で不安を持つ必要がないのか又、家計はどうしたら「簡単に無理せずに改善出来るのか」をお知らせ致しますので引き続きご覧下さい。

家計やり繰り下手改善・貯蓄増への改善方法とは

ご夫婦でお金の事、話ていますか?

家計やり繰り下手や貯金が思う様に出来ない、増えないは貴方の責任ではありませんし収入が多い少ないでもありません。

 

まず第一にご夫婦、それぞれ育った環境がまったく違う事が影響していますし、学校でお金についての勉強やご結婚するまではやり繰りの勉強などしている方はおらず何となく雑誌やネット、友人知人からの情報からで何となく毎日の生活を送っている方が多いです。

 

育った環境とは例えば毎食のテーブルに数多くのおかずが6品、7品並ぶお宅もあればご飯・みそ汁と大皿1つで家族みんなで取り合って食べるご家庭等で違いがあり、数多く並ぶご家庭で育った方はおかずの品数が多いのが普通(一般的)と認識して育った方が・・・

 

◆男性の場合・・・テーブルに並ぶ品数が少ないと自分の中の常識(当たり前と言う考え)が崩れ奥様へ今後は品数は多くしてくれと話し食費は増加して行き且つお子様が育って行く中で更に食費は増加して行く

◆女性の場合・・・テーブルに並ぶ品数が少ないと旦那様や子供たちに悪いと言う感情が起こり食費に費用を掛け過ぎる傾向があるが、それでも自分が育った環境が毎日食卓に多数の品数が並んでいた為、食費は最低〇〇円は掛かるのは仕方ないと言う自分で自分を納得させ且つ、親に聞いても親自体が昔の感覚で家計を行っており娘さまである子供が食費はいくらと聞いても〇〇円は最低掛かるわよと言ってしまい頑なに「我が家の食費は最低でも〇〇円より下げられないと言う固定観念にとらわれる様になってしまう・・・

 

他にも小さな頃から年に2回は家族旅行で、その内1回は海外旅行、1回は国内の高級ホテルでの旅行に行っていたご家庭で育つと毎年、家族で海外旅行は当たり前と言う意識があり、そこに費用が掛かる事は当然となり収入は無関係で毎年の帰省費用やホテル・海外旅行費等が自分たちでは常識的な費用(当たり前に掛かる費用)と言う認識になり子供が大きくなるにつれ家計が厳しくなり悩むと言う方も多い・・・

 

携帯・タブレットも同じで4人家族で7千円が当たり前と言う方もいれば3万超えが普通と言う方もおりますし家賃、住宅ローンも同じで自分の中の常識・当たり前の金額を固定してしまい自分で自分の首を絞めている方は驚くほど多いのが現状なのです。

 

家計のやり繰りや貯金方法等は学校でも教えてくれない為、「出来ない事が当たり前」な事ですので自分のやり繰りが悪いとか収入が低い訳では決してない事だけは理解して欲しいのです。

 

では今、収入が簡単に増えない、この時代にどうしたら家計のやり繰り上手になり貯金が増え我が子にも楽しい生活を送らせる事が出来るのか・・・

 

単純に「今の収入」での家計費範囲で暮らす事が出来れば誰にでも貯金が出来て今よりワンランク上の生活で楽しく暮らす事は可能なのです。

 

例えば年収400万や月収30万円とした場合、家賃は〇〇万円以内、食費は〇〇万円、携帯代は〇〇万円以内、お小遣いは〇〇万円以内、貯金は毎月〇〇万円と言う最低限の金額ルールがわかり、そこから子供は何人欲しいのか、大学は行かせたいのか、マイホームは買う買わない、自動車買い替えはどうする、家族旅行は等々の諸条件の金額がわかれば良いのです。

 

年収400万円なら400万円の生活、月収30万円なら月収30万円の生活をすれば良いだけなのですが、家計の中での無駄と上記で出てくる「自分の中だけの思い込みの金額(これはどんな人でも〇〇円は絶対に掛かるよねと言う思い込み)がある為、自分達ご夫婦での話し合いやネッツや知り合いから聞いた話等では多少の改善のみで100%改善までは難しいのです。

 

弊社のお客様で家計が改善しご本人様方が驚くほどの貯蓄が増えてワンランク上の生活が出来ている方は弊社の各担当者がご本人様方の性格と育って来た環境等の諸条件から(400以上の質問から)そのご家庭に合った家計の金額設定をして、その通りの生活を送る事で無理せず頑張らず余裕ある生活を楽しく過ごす事が可能なのです。

 

まずは家計の項目1つ1つを再検討し「自分たちが当たり前」と思っている費用が本当に当たり前なのかどうか、本当は異常な金額なのではないかと言う所から考え検討してみるだけで思いもよらないお金が出てきます。

 

但し検討する際には絶対に自分の考えは一切持ち込まず、言い訳しないと言う事が重要!!!

【例】携帯代とiPadで月2万円が当たり前と考えている場合(本当にiPadが必要で毎日、本当に使っているのか?携帯は日中もバンバン使っているのか?通話は毎日多く使っているのか?iPhoneでないと絶対にダメなのか?等々を自分たちの生活・収入範囲内で「本当に必要かそれも今、必要なのかどうか」を真剣に細かく話てみて下さい。

 

現在の家賃(住宅ローン)・食費・光熱費・保険代・教育費等々、我が家の収入に本当に合っていますか?

相談後は皆さん、笑顔に♪

実際にご相談されたお客様(東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城他)

初めてご利用の方限定特典(1回限り)
診断結果表無料作成進呈+アフタフォロー+詳細アドバイス付き

お試し無料家計相談でここまでの資料がと驚きの声続出!

「診断結果」に自信があるからココまでやります!

こちらの写真で1世帯分の家計総合診断結果表(P40~50)

「初めてご相談頂きましたお客様限定」ではございますが、1世帯ごとにお客様の専属担当者が二週間程かけ作成し無料進呈させて頂く「あなただけのお金の説明書・アドバイス書」である家計総合診断結果表がこちらの写真になります(1世帯の診断でA4サイズP40~P50程度になります)

 

ご相談内容は各ご家庭ごとに違いますが「貯蓄の事」「お子様の教育費」「マイホーム購入計画」「住宅ローンに関する事」「繰り上げ返済」「お小遣い」「食費」「やり繰り術」「節約方法」「家計の総合診断」「第二子・第三子出産可能診断」「子供に良い習い事」「老後費用」「資産運用」「生命保険適正診断」「家計の無駄」「家計簿診断」「家計支出適正診断」等々・・・

 

ご相談頂きましたお客様ごとのご質問・お悩み・疑問等個々それぞれのご家庭のお金について担当者が責任を持って「家計総合診断結果表」を作成し皆さまが将来、お金に不安なく現在より「ワンランク上の生活が出来るアドバイス」をご提案させて頂きます。

 

弊社では、皆さんの大切なお金(相談料)を頂く前にお試し無料家計相談で「家計総合診断センターの実力を実際に相談しお客様自身がお金を払う価値があるかどうかを判断して頂く」それがお客様にとって安心して相談できる会社・担当者の判断に繋がる事と弊社では考えております。

 

また、ご相談前にお客様と交わす「お客様とのお約束」と言う書面では「ご相談終了後、お客様へのメール・電話・訪問・勧誘等は一切致しません」と言う内容で担当者が署名・捺印しお客様がご納得されてからご相談に入りますので後からしつこく営業される様な事も一切ございませんので安心してご相談頂けます。

お金の不安が一番多いのが30代世帯・・・

30代のご家庭で多い家計は、「共働き」「高収入」ではあるが、お金に対して漠然とした不安、将来(老後)に対しての不安がある方が非常に多いのが特徴です。

 

毎月、家計は黒字だが「漠然としたお金に対する不安がある」と言う方が多く、確かに家計は毎月「黒字は黒字なのだが、きちんとお子様方の教育費を貯めていなかったり、無駄な保険を掛けていたり、利息もほぼつかない銀行、郵便局に貯蓄をしていたり」と意味のない所にお金を掛けているご家庭が多く見られます。

 

共働き家計では、どうしても「お金に対して余裕が生まれる」為に、自分たちでは無駄使いをしていない、節約した生活を送っているつもりでも私共の様な第三者から家計を拝見すると明らかに家計内で無駄があったり、なぜこの項目にこれだけの費用が掛かるの?と言う事はよくあります・・・

 

例えば良くある例として「世帯年収1,000万円」と聞いて皆さんは、どんなイメージを持ちますか?

 

多い回答が「自分たちより良い生活をしているんだろうな」とか「余裕ある生活で羨ましい」と言う回答が多いのですが、実際に弊社ご利用頂きました「世帯年収1,000万円レベル」の方の家計では31.3%の家計が厳しい生活を送っており、40.2%の家計が普通の生活、わずか28.5%の方だけがきちんと貯蓄しお子様方の学費も用意しており、老後の不安もないご家庭と言う結果でした。

 

人間は弱い生き物ですので収入が高ければ余裕が生まれますので、その余裕でいろいろな無駄を発生させてしまいます。

 

無駄がすべて悪いとは思いませんし、完璧に無駄がないご家庭等は存在しないですし無駄があるから良いと言う面も当然あります。

 

ですが自分たちの家計が「何となく収入に対して貯金が少ないのかな?とか、何となく理由はないが我が家の家計は将来的に本当に大丈夫なのだろうか?」と言う漠然と心に浮かんできた不安な気持ち「直感」は殆んどが当たっており、我々の様なお金のプロが家計診断をしてみると、その直感は「やはり、そうか、自分たちが思っていた不安は当たっていた」と言う事が殆んどなのです。

 

中々、友人、知人、兄妹でも我が家の家計の相談や本音は言えない事が多い為、お金のプロから家計診断を受け「我が家の現状、現実、将来予測をしっかり知る」事で、30代の家計ならば家計立て直しには時間的にもある為、家計診断を受けられる方が多いのです。

30代家計は一番お金が貯まる時期だが・・・

30代家計は人生の中で一番お金が貯まる時期でもあり且つ「貯めないといけない時期」ですが、この時期を貯蓄せず過ぎた方は間違いなく、年齢を重ねて行くごとに家計は苦しくなり、夫婦ケンカが増える傾向にあります。

 

30代は「体が元気で病気と言う事が非常に少ない」「体力がある為、無理がきく」「お子様が小さい為、外出、外食も少なくなる為、貯蓄が出来る」「年齢的に仕事で若手から中堅へ責任ある仕事になり収入も上がる」等々の理由から、幼稚園、保育園代、オムツ、ミルク代等々が掛かるとしてもお金が貯まる時期なのです。

 

ですがこの時期に「出産等で奥様が働けない期間」が続き収入が減った時に預貯金を崩しながら毎月、毎月生活して行き「貯蓄の底が見えだしてから慌てて夫婦で話し合うご家庭が多いのも事実です」

 

この共働きが出来ない時期に、どの様に生活しどの様な貯蓄体制を取って行くかで将来の自分たち家族が進む道、すべてが変わって来ますので、お子様が眠った後ご夫婦お二人でゆっくり家計について話し合ってみて下さい。

 

話し合う事で意外に「そんな風に考えていたんだ」「ありがたいな」「これからも夫婦で頑張ろうね」等々と前向きになれる場合も多いので、お金の事となるとどうしても話し合いを遠ざける傾向がありますが、これは預貯金が少ない方ほど話し合いがない為、ご夫婦で話し合うだけで家計が改善したと言うご家庭も多いので是非、一度、家計について話し合ってみて下さい。

30代のご家庭で明確にしないといけない最低限の事

  • マイホームを購入OR賃貸で行くのか
  • マイホーム購入時期はいつにするのか
  • 子供の学費は十分な金額貯めているか
  • 子供の進学は私立、公立どちらに
  • 今後、子供を生むのかどうするか
  • 子供が増えた場合、やり繰りは可能か
  • 両親が介護になった場合どうする
  • 現在の加入保険は掛け過ぎていないか
  • 両親の面倒は見るのか、見ないのか
  • 老後の資金はいつまで、いくら貯めるのか
  • 借入金がある場合、いつまで返済するのか
  • 今後、共働きか一人働きか
  • 自動車・家電の買い替え時期はいつなのか
  • 将来、田舎へ帰る、帰らないのか
  • 他・・・

相談後は皆さん、笑顔に♪

実際にご相談されたお客様(東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城他)

相談して、毎日がこんなに楽しくなるなんて
(神奈川県大和市:綾子ママ 様)36歳

お久しぶりです、以前にご相談させて頂きました神奈川県大和市の○○綾子です。

アンケート依頼が来たのと、ちょうど家計の進捗をご報告しようと考えていたのでちょうど良かったです。

とにかく、あれだけ毎日お金の事で不安があり、相談する前も主人と本当に大丈夫かなとかいろいろな不安があった事が今では笑い事の様に思えます。

 

本当にお世話になりまた、担当者さんには感謝しかありません。

面談時でもお話ししましたが、正直、普段は仲が良いのですがお金の事となると夫婦で空気が悪くなり、あまり二人ともお金の事や将来の事は避けていました。

 

でも、家計総合診断センターさんのブログをたまたま見つけて読んで行くうちに、きちんとお金について話し合わないといけないと感じ、素人の二人が意味なく話すより思い切ってお金のプロに相談した方が良いと感じ、ダメ元で相談申込みました。

相談した事で自分たちが思っていた事よりも楽に、気軽にお金の事を主人と話せる様になりましたし何より以前より、はるかに楽に無理なく貯金が増えている事に驚きです。

これからも頼りにさせて貰いますので、よろしくお願いします。

心からありがとうございました。

家計診断で我が家の無駄がハッキリわかり今までより更に黒字で貯金が増え毎月楽しいです。
(埼玉県桶川市: こうすけ君パパ様)36歳

今まで家計的には毎月貯金も出来ていて不安はあまりありませんでしたが家計の確認とお金のプロから見た我が家はどんな家計なのか、また家計の無駄はあるのかと言う事と知り合い二人がこちらの会社を利用していて「とにかく目からうろこ」とか「家計診断したら本当に驚く」と言っていたので正直な所、そこまで驚かないだろうと思い申込みました。

お金の事は自分的には自信があったのですがプロの診断の目はやはり全く違っていて家計診断して以来、今までの黒字の家計は赤ちゃんで教えて頂いた家計が大人の家計だなと妻と話していて無理なく自然と貯金が今までよりも更に毎月増えていて第二子も安心して産めるなと話しています。

家計診断は家計が黒字なら黒字な人ほど診断すると更に上のステージに行けると感じましたので本当に申し込んで良かったです。

ただ正直な所、予約が混み過ぎているのが唯一の難点かなと思いました(笑)担当者さんには本当に感謝です!ありがとうございました。

その他のメニュー

初めてご利用の方はこちら

マイホームを考え始めたら

家計のプロがアドバイス

初めてご利用の方限定(1回限り)無料相談(特典付)

お電話でのお申し込みはこちら

0120-886-825

受付時間:10:00~18:00(土日祝15時まで)

初めてご利用の方1回限り
 【お試し無料家計相談】

【初めての方限定特典】

0120-886-825

【初めてご利用のお客様1回限り限定】ではありますが、ご相談されたお客様の家計の為だけにお金のプロが二週間程かけ作成する、我が家のお金の説明書・アドバイス書「家計総合診断結果表P40~50」を無料作成致し進呈致します。
 

ごあいさつ

代表の菅原です

親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。

代表者ごあいさつ

個人情報保護方針

勧誘方針